公開日 2018年09月04日
最終更新日 2018年12月19日
平成30年10月1日からごみの分別方法が変わります。
ごみの分別が、これまでの4分別から「有害・危険ごみ」を加えた5分別になります。ご協力よろしくお願いします。
出し方
・収集日は燃えないごみの日と同じです。
・種別ごとに45リットル以内の透明袋に、はみ出さないように入れて出してください。
対象となるごみ
・使い捨てライター:燃料は使いきってから捨ててください。
・スプレー缶:内容物を出しきってから、穴を開けずに捨ててください
・乾電池:水銀使用電池も乾電池と同じ透明袋に入れて出してください。
・蛍光灯(45リットルの袋からはみ出しても回収します)
・水銀血圧計
・水銀体温計
お問い合わせ
市民部 環境保全課
住所:〒901-2501 沖縄県浦添市安波茶一丁目1番1号(本庁5階)
TEL:098-876-1234(代表):内線 整備係(内線3211、3212、3217)、保全係(内線3215、3216、3218)、推進係(内線3221)、そ大ごみ受付(内線3213)
FAX:098-876-9467