公開日 2020年03月04日
最終更新日 2021年03月01日
新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証4号(災害関連)の認定について
経済産業省により、先般発生した新型コロナウイルス感染症により影響を受けている中小企業者への資金繰り支援措置として、本市を含む全国を対象にセーフティネット保証4号の発動が決定されました。
この措置により、新型コロナウイルス感染症により影響を受けた中小企業者について、一般保証と別枠の信用保証協会の保証(100%)が利用可能となります。
セーフティネット保証4号の認定制度は、自然災害等の突発的災害(自然災害等)の発生に起因して売上高等が減少している中小企業者を支援するための措置です。
中小企業庁HP https://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/sefu_net_4gou.htm(外部サイト)
創業1年未満の場合はこちら
http://www.city.urasoe.lg.jp/docs/2020031800132/
認定要件
本店の所在地(個人事業主の方は主たる事業所)の所在地が浦添市にある中小企業者で、下記の(イ)、(ロ)、(ハ)のいずれにも該当する方が、認定の対象となります。
・(イ)申請者が、指定地域において1年間以上継続して事業を行っていること。
・(ロ)新型コロナウイルス感染症の発生に起因して、その事業に係る当該災害等の影響を受けた後、
原則として最近1か月間の売上高又は販売数量(建設業にあっては、完成工事高又は受注残高。
以下「売上高等」という。)が、前年同月に比して20%以上減少しており、かつ、
その後2か月間を含む3か月間の売上高等が、前年同期に比して20%以上減少することが見込まれること。
・(ハ)沖縄県信用保証協会の保証対象業種であること。
必要書類、提出方法
2部(1部認定書発行用、1部市控え用)※それぞれ要押印(実印)
(2)売上高推移表(様式第4関連) 【記載例】売上高推移表4
※要押印(実印)
(3)(2)の根拠資料(試算表、収支内訳書、売上台帳等)
(4)3か月以内に発行された履歴事項全部証明書(個人事業主の場合は、直近の確定申告書(税務署受領印のあるもの)の写し)
(5)決算書の写し(直近1年分)
(6)3か月以内に発行された印鑑証明書の原本(印鑑証明書に登録されている実印をご使用ください)
(7)許認可等の写し(許認可業種のみ)
(9)委任状(Word)(社員ではない者が申請する場合)
提出する場所
浦添市役所 産業振興課 産業振興課係(庁舎5階)
平日 8:30 ~ 17:15(12:00~13:00除く)
上記の申請後、認定対象と認められる場合、認定書を発行いたします。(発行までに数日かかります)
留意事項
(1)本認定とは別に、金融機関および信用保証協会による金融上の審査があります。
(2)本認定の有効期間内に金融機関又は信用保証協会に対して、経営安定関連保証の申込みを行うことが必要です。
指定期間
事由名:令和二年新型コロナウイルス感染症
期 間:令和3年6月1日まで(予定)
(※)中小企業庁ホームページ
(※)・指定期間は3ヶ月ごとに調査の上、必要に応じて延長されます。
・指定期間とは認定申請をすることができる期間をいいます。
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード