公開日 2020年05月08日
最終更新日 2020年05月08日
臨時休校期間延長にともなう小中学校児童生徒・特別支援学級児童
生徒の学校受け入れについてお知らせします。
臨時休校期間の延長期間においても、 保護者の仕事等の調整が厳しい状況があり、やむを得ず、児童
生徒がご自宅等で安全に過ごすための居場所が確保できない場合、前回の臨時休校と同様に、浦添市教
育委員会は下記の児童生徒に関しては、 別紙「臨時休校期間における児童生徒の学校受け入れ申請書 」
を直接学校へ提出していただき、学校での児童生徒 の受け入れを行っていくことにしました。
1 受け入れ日時 令和2年5月8日(金) ~ 5月15日(金)
午前8時15分 ~ 午後3時00分
(1) 昼食は、児童生徒が弁当持参とします。
(2) 「臨時休校延長」については、新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた国や県の方針
及び浦添市の実情を踏まえ、様々な状況を想定しながら協議し、決定していきます。
2 対象児童生徒 ・・・ 小学校全児童(特別支援学級の児童)、中学校全生徒(特別
支援学級の児童)で次の条件を満たす場合、受け入れます。
(1) 体調に異常がない児童生徒 ※ 学校受入日には「検温及び健康観察シート」を提出する。
(2) 医療従事者家庭や社会生活の維持に必要なサービス業で仕事が休めない家庭、ひとり親家庭
などにおける児童生徒。
(3) 保護者や親戚等で対応ができず自宅等で安全に過ごすための居場所が確保できない児童生徒
※ ご家族に発熱等で体調に異常がある場合は登校させないでください。
(5) 臨時休校期間、保護者が仕事を休めなく自宅等で過ごすことができない児童生徒。
*上記の条件を満たしてはいないが、やむを得ず学校受け入れをお願いしたい児童生徒については、
本人やご家族の健康状態を確認し、学校と相談してください。
3 ご家庭での対応
(1) 臨時休校期間、お子さんの健康状態を体温測定等でご確認ください。
(2) 発熱、風邪症状等気になることがありましたら、登校は控えてください。
(3) 手洗い、咳エチケット、マスクの着用等について、ご協力をお願いします。
(4) 登校予定日に児童生徒が欠席する場合は、学校へ必ず連絡をお願いします。
(5) 臨時休校期間であるため児童の送迎をお願いします。
(6) いつでも携帯電話が取れるようにお願いします。 ※緊急時の対応
(7) 臨時休校期間から5月現在、県外渡航歴のある児童生徒は、学校への連絡を確実にお願いします。
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード