公開日 2020年05月08日
最終更新日 2020年05月08日
5月18日(月)からの学校・園開始が決定した場合の登校日等の取扱いについて、下記の通り対応していきますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
1 儀式的行事
⑴ 始業式 5月18日(月)
⑵ 入学式 5月19日(火) 午前:小学校、午後:中学校
⑶ 入園式・進級式 5月20日(水) 午前
2 学校開始後の授業について
⑴ 実施方法 引き続き感染症防止の取組が必要であることから、当面の期間は原則、分散登校とし、集団感染のリスクを高める3つの条件(密閉、密集、密接)が重ならないよう実施します。また、実施に当たっては、各学校の実態に応じて学級や学年を半数に分け、工夫して行います。
⑵ 実施内容 教育課程に基づいた教科等を行います。
⑶ 給食は、5月19日(火)より開始します。ただし、中学1年生は5月20日(水)、小学1年生は5月25日(月)、公立幼稚園は6月1日(月)から開始します。
⑷ 幼稚園は、18日・19日は預かり保育とし、入園式・進級式から登園日として取り扱います。
3 部活動等について
部活動は、学校開始後も当面の期間、一切行いません。また、スポーツ少年団、その他団体等への学校施設開放も、当面の期間行いません。
4 登校日における欠席等について
児童生徒に風邪症状(発熱、鼻水、咳、倦怠感等)があり自宅で休養する場合や、登校を不安視している保護者の方は学校にご相談してください。
5 保健安全について
⑴ 手洗い、咳エチケット、マスク着用の徹底をお願いします。 (学校配布用マスクの活用)
⑵ 学校・園終了後は、速やかに帰宅するよう幼児児童生徒に指導を行います。
⑶ 発熱症状(37.0℃以上)で調子が悪い、風邪症状がある幼児児童生徒は、早退させます。
⑷ 幼児児童生徒、またはそのご家族に風邪症状(発熱、鼻水、咳、倦怠感等)があるときは登校させないようにお願いします。
⑸ 登校・登園日の2週間以内に県外、国外への渡航歴がある幼児児童生徒は、2週間経過するまで登校・登園させないようにお願いします。
*令和2年5月8日現在の状況をもとに作成しております。今後の状況や文部科学省、厚生労働省、沖縄県、県教育委員会等の方針により随時、変更の可能性もあり得る旨、御承知おきください。
<本件の問い合わせ>
浦添市教育委員会 学校教育課
TEL 098-876-1210
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード