公開日 2021年04月07日
最終更新日 2021年04月14日
新型コロナワクチン接種に向けて、国から示されるスケジュールを踏まえ、市民の皆様がすみやかにワクチン接種が実施できるよう、準備をすすめています。
今後予定されている接種開始に向けて、新しい情報が入り次第当ページを更新しお知らせします。
※ワクチンを受けるには本人の同意が必要です。現在、何らかの病気で治療中の方や、体調など接種に不安がある方は、接種可能かどうか、事前にかかりつけ医とよく相談してください。
1 接種の概要について
医療従事者等、高齢者、基礎疾患のある方から順次接種を開始します。
対象者には通知が届きます。ご自身の接種の順番をご確認いただき、順番が来るまでお待ちください。
(1)医療従事者等
(2)高齢者(令和3年度中に65歳に達する、昭和32年4月1日以前に生まれた方)
(3)高齢者以外で基礎疾患を有する方や高齢者施設で従事されている方
(4)それ以外の方(16歳以上の方)
それぞれの範囲については、こちらをご確認ください。
① 接種場所
接種方法 | 集団接種(土・日) |
個別接種(主に平日) |
接種場所 |
市保健相談センター 中央公民館 民間施設 等
|
市内の病院・診療所 等 ※ワクチンの供給状況を見ながら、体制が整 い次第5月末以降順次開始します。 開始が決まりましたらお知らせします。 |
5月の集団接種会場:浦添市保健相談センター
★5月の集団接種の予約受付は4/19(月)9:00からです!
ご予約は<浦添市新型コロナワクチンコールセンター>
で受付します。
(電話番号:0570-057023 平日9:00~17:00)
② 接種の日程
【5月の集団接種日】
5月8日(土) |
14時~17時 |
5月15日(土) |
14時~17時 |
5月16日(日) |
9時~12時 / 14時~17時 |
5月23日(日) |
9時~12時 / 14時~17時 |
5月29日(土) |
14時~17時 |
5月30日(日) |
9時~12時 / 14時~17時 |
※集団接種会場内の駐車場には限りがあります。集団接種希望の方のみ限定で「うらちゃんmini」の無料送迎サービスがご利用になれます!うらちゃんmini予約:098-875-0250
ワクチンの接種を受けるには、市から郵送される接種券と予診票、本人確認書類(健康保険証、運転免許証等)が必要です。
接種する日は、肩を出しやすい服装でお越しください。
③ 予約方法 予防接種を受けるには予約が必要です。※接種券がきてから予約をしてください。
(1)接種の時期より前に、市から「接種券」と「予診票」、「新型コロナワクチン接種を希望される方へ」[PDF:2MBが届きます。
(2)ご自身が接種可能な時期が来たことをご確認ください。
(3)ワクチンを受けることができる集団接種会場または個別接種医療機関(5月末以降順次開始予定)をお探しください。
(4)ワクチン接種専用コールセンター(0570-057023)、またはwebで予約をしてください。
④ 接種費用
無料です。
⑤ 接種回数
2回接種です。
ファイザー社のワクチン(コミナティ)は、1回目の接種から3週間後に2回目の接種を受けます。
2 ワクチン接種専用コールセンターについて
運営形態〔民間委託〕(委託先:株式会社エヌ・ティ・ティマーケティングアクト)
① 設置時期
4月から開始
② 業務内容
〈浦添市新型コロナワクチンコールセンター〉
ワクチン接種に関する相談、予約、お問い合わせ
電話番号 |
0570-057023 |
聴覚障がい者専用FAX |
098-875-1579 |
受付時間 |
平日9:00~17:00 |
〈厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター〉
新型コロナワクチンセ施策の在り方に関するお問い合わせ
電話番号 |
0120-761770 (フリーダイヤル) |
受付時間 |
9:00~21:00 (土日・祝日も実施) |
〈沖縄県新型コロナウイルスワクチン専門相談コールセンター〉
副反応等、医学的知見を必要とする専門的相談に対応します。
電話番号 |
098-894-4856 |
受付時間 |
平日9:00~17:00 |
3 新型コロナワクチンについて
① 新型コロナワクチンは、発症を防ぐ効果が認められています。
新型コロナワクチンは2回の接種によって、95%の有効性で、発熱やせきなどの症状がでることを防ぐ効果が認められています。
※ インフルエンザワクチンの有効性は約40~60%です。
② どんなワクチンでも、副反応が起こる可能性があります。
●ワクチンの国内治験では、ワクチンを2回接種後に、接種部位の痛みは約80%に、37.5度以上の発熱が約33%、疲労・倦怠感が約60%の方に認められています。
また、まれに起こる重大な副反応として、ショックやアナフィラキシーがあります。
●接種後に気になる症状を認めた場合は、接種医あるいは〈沖縄県新型コロナウイルス専門相談コールセンター〉に相談してください。
●予防接種により健康被害が生じた場合には、予防接種法に基づく救済を受けることができます。
4 関連情報
新型コロナワクチンの有効性・安全性などの詳しい情報については、厚生労働省ホームページをご覧ください。
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード