公開日 2019年04月04日
最終更新日 2020年04月01日
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、令和2年4月1日より当面の間、
行政視察の受け入れを自粛させていただきます。受け入れ再開時期につきまして
は、改めてホームページでお知らせいたします。大変ご迷惑をおかけいたします
が、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
●行政視察の受け入れについて
行政視察を希望される市議会・議員の皆様におかれましては、下記の方法によりお申し込みください。
●行政視察申し込みの流れ
1. ご希望日の2カ月前から1カ月前までの間に申込書に必要事項を記入の上、メール(gikai@city.urasoe.lg.jp)
またはFAX(098-877-4826)にて送信してください。
※1カ月前に申し込みいただいた場合、日程調整が難しくなることも想定されるため、なるべく2カ月前に申し
込みいただくようご協力お願いします。
行政視察申込書[DOCX:25KB]
行政視察申込書[PDF:163KB]
2. 申込書を送信した後は、送信した旨を浦添市議会事務局議事係(098-851-5057 直通)にお電話ください。
3. 申込書の受付後、事業所管課に受け入れの可否を確認した後、ご担当者様宛にご連絡します。
4. 受け入れ可能との返事があった場合、あらためて浦添市議会議長宛で正式な依頼文書、名簿及び視察行程表等
を送付してください。
●行政視察申し込みに関する注意点
・定例会(2月または3月、6月、9月、12月)、臨時会及び決算委員会(10月頃)の開会中、3月最終週、
4月初旬~中旬頃、土日祝日及び公共施設に係る視察の場合はその施設の休館日については視察受け入れを
行っておりませんのでご了承ください。
・担当部署の都合などにより行政視察の受け入れができない場合がありますのでご了承ください。
・送迎等の対応は行っておりませんのでご了承ください。
●過去の受け入れ実績(3年分)
R01 行政視察受入一覧 [PDF:131KB]
H30 行政視察受入一覧 [PDF:120KB]
H29 行政視察受入一覧 [PDF:119KB]
※受入一覧にある「地域通貨察度について」はすでに事業終了し、時間が経過していることから、
視察受け入れできません。
※受入一覧にある「創業支援事業について」はすでに事業終了し、時間が経過していることから、
視察受け入れできません。
※受入一覧にある「英語教育特区の取り組みについて」はすでに特区指定が終了し、時間が経過していることから、
視察受け入れできません。
●ご協力依頼
浦添市にて行政視察を行っていただく際は、地域経済の活性化のためにも、浦添市内の飲食店などのご利用
をご検討くださいますようお願いします。
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード