浦添市指定史跡

この石畳道は、首里城から浦添間切番所を通って宜野湾間切にいたるいわゆる普天間街道で、牧港川の上流をはさんで、全長およそ200m、幅4.5mに石畳が敷き詰められています。

首里王府時代の首里、那覇への物資の輸送や人々の往来など重要な道だけでなく、地元農民の農作業、日常生活に欠かせない生活道路であったと思われます。この道を通って、国王は普天間宮に参詣し、また各間切の年貢が首里城へ運ばれました。

17世紀後半頃に整備されたと考えられていますが、橋は大正時代に改築されました。石畳道はなめらかになるほど利用され、歴史の古さを物語っています。