標準宅地等鑑定業務に係る一般競争入札について

記事番号: 1-14219

公開日 2025年08月21日

更新日 2025年08月22日

標準宅地等鑑定業務に係る一般競争入札について

1.件名

令和9年度固定資産税(土地)の評価替えに係る標準宅地等鑑定評価業務委託

2.業務内容

  1. 標準宅地210地点の内179地点の鑑定業務
    210(標準宅地地点)-1(鑑定不要地点)-16(公示地点)-14(調査地点)=179
  2. 地価公示地と同一地点にある標準宅地16地点に係る標準価格の算定
  3. 地価調査地と同一地点にある標準宅地14地点に係る標準価格の算定
    ※地価公示地と同一地点の地価調査地2地点は地価公示地で算定
  4. 市街化調整区域内標準畑1地点の鑑定業務

3.目的

評価の見直しを行うことで固定資産税のより適正かつ公平な課税を行うものである。

4.契約方法

一般競争入札とする。

5.参加資格要件

  1. 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。
  2. 不動産の鑑定評価に関する法律第22条の規定に基づく登録を受けている不動産鑑定業者であり、かつ市内又は隣接市町村内に不動産鑑定事務所(支店・支社を含む)を有する沖縄県不動産鑑定協会に所属する不動産鑑定士または不動産鑑定士補であること。
  3. 不動産鑑定業者が、共同企業体(2社以上)を作り、その代表者(統括業者)が申し込みを行うこと。1業者だけの申し込みは不可。共同企業体は自主結成とし、構成企業間で契約若しくは協定を締結していること。
  4. 複数の共同企業体をかけもちしての申し込みは不可。
  5. 国税及び地方税を滞納していないこと。
  6. 沖縄県が主催するバランス検討会議等に参加・出席し、「不動産鑑定評価基準及び留意事項」並びに浦添市が別途定める鑑定評価仕様書・要領等を遵守するとともに、地価公示価格、都道府県地価調査価格及び相続税路線価等との均衡及び固定資産税における評価の均衡に十分留意できる者であること。
  7. 担当する不動産鑑定士は、浦添市資産税課と連絡・調整を行い、その付随する作業も含め、協議のうえ誠実に実行できる者であること。
  8. 成果品である鑑定評価書等の記載事項について、浦添市資産税課からの照会等があった場合に適切に応ずることができる者であること。
  9. 成果品である鑑定評価書等について、個人情報に係る部分を除き原則として公開の扱いとなることを承諾することができる者であること。 

6.入札の日時及び場所

日時:令和7年9月25日(木)
時間:午後2時
場所:浦添市役所議会棟1階 102・103会議室

※入札時には、入札書・予算積算書・委任状(代表者が当日出席できない場合)を持参すること。

7.入札保証金

入札金額の100分の5以上。ただし、以下の要件に該当する場合は入札保証金を免除します。

  1. 入札参加者が保険会社との間に市を被保険者とする入札保証金契約を締結した場合。
  2. 地方自治法施行令第167条の5第1項に規定する資格を有する者で過去2ヵ年の間に国(公社及び公団含む。)又は地方公共団体と種類及び規模を同じくする契約を2回以上にわたって締結し、かつ、これらをすべて誠実に履行した者であってその者が落札後契約を締結しないこととなるおそれがないと認められるとき。

8.落札者の決定の方法

  1. 浦添市契約規則第22条の規定により、設定した予定価格の範囲内で最低価格をもって有効な入札を行った者を落札者とします。
  2. 落札となるべき同価格の入札を行った者が2人以上ある場合は、直ちに当該入札者にくじを引かせ、落札者を決定するものとします。この場合において、当該入札者のうち開札に立ち会わない者又はくじを引かない者があるときは、これに代えて当該入札事務に関係のない職員にくじを引かせるものとします。
  3. 再度(3回)入札を行っても落札者がない場合は、地方自治法施行令第167条の2第1項第8号の規定に基づき、最低価格を入札した者と随意契約の交渉を行うことがあります。

9.入札の無効

本公告に示した競争参加資格のない者のした入札、申請書又は審査資料に虚偽の記載をした者のした入札及び入札に関する条件に違反した入札は無効とする。

10.参加申し込み方法

受付期間 令和7年8月21日(木)~令和7年9月19日(金)(土日祝日を除く)※締め切り厳守
受付時間 8:30~17:15(12:00~13:00を除く)
場所 浦添市役所 2階資産税課
必要書類 参加申請書及び下記の1~5の添付書類

1.不動産鑑定士等の資格証明書の写し

2.登記簿謄本(個人:住民票)の写し

3.滞納のないことを証明する書類(国税・県税・市税全て)
※市税は会社(支店・支社)の所在する市町村の証明書

4.入札保証金免除根拠書類(「7.入札保証金」の免除に該当する場合は、次のア・イどちらかを提出)
ア 入札保証金保険契約書
イ 実績報告書(任意書式)

5.不動産鑑定共同企業体協定書(任意書式)
参考書式:協定書参考[DOCX:16.7KB]

※資産税課窓口で、持参のみの受付です。郵送またはメールでの受付はしていません。
 書類に不備がある場合には入札に参加できない場合があります。

11.参加資格審査決定通知

期間内に受理した申請について、令和7年9月24日(水)午後5時15分までに電話、FAX、電子メールにより通知し、追って文書を発送します。

12.入札に関する事務担当部署

〒901-2501 沖縄県浦添市安波茶1丁目1番1号 浦添市役所 財務部資産税課 土地係
電話 098-876-1276(直通) 担当 玉城
E-mailアドレス sisanzei@city.urasoe.lg.jp

13.入札に関する問い合わせについて

問い合わせ期限 令和7年9月11日(金)まで

※入札に関する問い合わせは、原則として電子メールで受け付けるものとします。
※問い合わせに対する回答は、原則として電子メールで回答します。

12.関係書類

入札参加申請書・委任状・入札書
参加申請書[DOCX:17.2KB]
入札書・委任状[XLS:38KB]

契約書案
鑑定評価に関する業務委託契約書案[PDF:105KB]

鑑定評価委託の仕様書
鑑定評価委託の仕様書[PDF:72.6KB]

鑑定評価実施要領
鑑定評価実施要領[PDF:113KB]

浦添市個人情報の取り扱いについて
浦添市個人情報の取扱について[PDF:56.2KB]

不動産鑑定共同体協定書(任意書式)
協定書参考[DOCX:16.7KB]

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード

このページについてお聞かせください

Topへ