組織

総務部 TEL: FAX:

  • 総務課 TEL:098-876-1201 FAX:098-876-8585 問い合わせメールはこちら

    総務課は行政係、文書係の二つの係で構成されています。

    行政係では議会に関する業務や、条例、規則等の審査及び制定改廃に関する業務等を行っています。
    文書係では公文書の管理に関する業務や情報公開・個人情報保護制度に関する業務等を行っています。

  • 防災危機管理課 TEL:098-876-1190 FAX:098-879-0290 問い合わせメールはこちら

    防災危機管理課は、災害等から市民の安全確保に対する即応体制の強化を図ることを目的としています。
    市域における震災や風水害等に係る予防対策、応急対策及び災害復旧を、防災関係機関とともに円滑に進めることができるよう、防災体制及び防災計画等についての業務に取り組んでいます。
    災害から市民の生命、身体及び財産を保護することに努めるとともに、防災関係機関と協力しあい、地域の防災意識の向上に努めています。

  • 契約検査課 TEL:098-876-1254 FAX:098-876-7071 問い合わせメールはこちら

    契約検査課は平成26年度より都市建設部から総務部へ移行しました。また、令和2年度に財務部財産管理課より業務が一部移管されました。現在は二つの係で構成されており、建設業に係る請負工事及び業務委託の指名競争入札参加資格審査登録、指名競争入札業者選定、入札、契約及び工事の検査については契約検査係、市本庁舎管理及び庁用車管理については庁舎管理係で行っています。

  • 職員課 TEL:098-876-1208 FAX:098-876-8585 問い合わせメールはこちら

    職員課は人事係と給与厚生係の2係で、職員に関する業務を行っています。

財務部 TEL: FAX:

  • 財政課 TEL:098-876-1202 FAX:098-876-8585 問い合わせメールはこちら

    財政課では、市の財政運営に関する業務を行っています。

  • 行財政改革推進課 TEL:098-876-1207 FAX:098-876-8585 問い合わせメールはこちら

    行財政改革推進課は、組織機構改革により総務部行政改革推進室と財務部財産管理課を統合して令和3年度に設置されました。業務は行政改革の推進に関することと公有財産の統括管理に関することです。

    (旧)行政改革推進室は昭和56年に企画部事務管理課として誕生して以来、行財政運営の適正化・効率化、活力ある組織づくりに取り組んできました。
    行財政改革とは時代に即した行政需要に的確に対応し 、市民生活、住民福祉の増進を図るため、改善・改革を続け、行財政運営の適正化・効率化を図っていくことです。令和3年4月からスタートした第5次浦添市行政改革大綱のもと、地方自治体の役割を十分に認識し、効果的・効率的な自治体経営を進めていきます。

  • 市民税課 TEL:098-876-1275 FAX:098-874-2737 問い合わせメールはこちら

    市民税課は市民税第1係、市民税第2係、軽自動車税係の3つの係で構成されています。 場所は本庁2階です。
    主な業務として、市民税第1係が個人市民税(市県民税とか住民税とかの言い方もあります)の課税、市民税第2係が法人市民税・たばこ税・入湯税の課税、そして軽自動車税係が軽自動車税の課税および税務関係証明書を交付しています。また、お昼休みの時間帯にも税務関係証明書の交付と原動機付自転車の登録および抹消を行っています。

  • 資産税課 TEL:098-876-1278 FAX:098-874-2737 問い合わせメールはこちら

    資産税課では、市税の一つである固定資産税の、土地や家屋及び償却資産の課税業務を行っております。固定資産税は皆様が所有する土地や家屋などにかかるとても身近で重要な税金であり、お納めいただいた固定資産税は市税として重要な財源の一部となっております。
    市民の皆様には『固定資産税はむずかしい、複雑』というイメージがあるのではないかと思います。資産税課では浦添市に固定資産を所有している方々へ、毎年納税通知書を送付し、課税内容についてお知らせしております。少しでも疑問やその他質問等ありましたら二階資産税課窓口にお越しいただくか電話にてお問い合わせください。
    固定資産税についてご理解いただき、資産税課をもっと身近に感じていただければ幸いです。

  • 納税課 TEL:098-876-1271 FAX:098-874-2737 問い合わせメールはこちら

    納税課は、管理係・納税係・滞納整理第1係・滞納整理第2係の4つの係があり、市税(市県民税、法人市民税、固定資産税、軽自動車税、)の徴収及び収納管理に関する業務を行っています。
    市税は、行政サービスを行うために欠かせないものです。皆さんが納めた税金は、学校、道路、公園などの建設、社会福祉サービスなど皆さんの身近な生活に役立っています。
    行政サービスの財源を確保するために市税の徴収率向上を目指し、納期限内に市税を納めた多くの市民との公正・公平性の適正化に努め、業務に取り組んでいます。
    納期限内に納付することが困難な場合は、お早めに納税課までご相談ください。

会計管理者 TEL:098-876-1234 FAX:

  • 会計課 TEL:098-876-1293 FAX: 問い合わせメールはこちら

    会計課は、市長から独立した権限を与えられた会計管理者を補助する機関として設置されています。市税や補助金等の収入事務や各課から提出された支出命令等の審査業務を行っています。その他にも、公金の管理や決算書の作成も行っています。

企画部 TEL: FAX:

  • 企画課 TEL:098-876-1257 FAX:098-879-7224 問い合わせメールはこちら

    企画課は浦添市役所4階にあり、企画係・統計係で構成されています。総合計画の策定・推進、土地取引に関する届出、広域行政、各種統計調査などの業務を行っています。主な業務は『業務内容』をご覧ください。

  • デジタルシティ推進室 TEL:098-876-1257 FAX:098-879-7224 問い合わせメールはこちら

    行政サービスのデジタル化と自治体DXに向け取り組むとともに、デジタル化がより一層浸透する社会の変化を捉え、情報提供を行ってまいります。

    「経済財政運営と改革の基本方針2020について」(令和2年7月17日閣議決定)において掲げられたデジタル・ガバメント実行計画の見直し及び施策の実現の加速化、国・地方を通じたデジタル基盤の標準化の加速に基づく「自治体DX」に係る事業と、市独自で実施するデジタル行政の推進に資する諸事業を実施するために必要な準備及び運営、及び今後の自治体DX関連情報の集約に関する事務に当たることを目的としています。

  • 情報政策課 TEL:098-876-1263 FAX:098-876-8585 問い合わせメールはこちら

    情報政策課は、電子計算業務の管理及び運営、情報施策の企画、推進などの事務を行っています。ICT(情報通信技術)の利活用による市民サービスの向上、事務の効率化、経費の節減に取り組んでいます。

  • 秘書課 TEL:098-876-1255 FAX:098-879-7224 問い合わせメールはこちら

    秘書課は、市長・副市長が執り行う業務、スケジュールの調整その他の業務を行うことにより、市長・副市長のサポートをし、より効率的な市政の運営に務めております。

  • 国際交流課 TEL:098-876-1258 FAX:098-879-7224 問い合わせメールはこちら

    国際交流係では、国際交流、友好都市交流、平和交流を担当しています。  国際交流では、浦添市から南米に移民した市出身者の子弟を受け入れたり、国際交流員をメインとした 交流イベントなどを通して市民の国際化を図っています。友好都市交流では、友好都市である中国泉州 市と愛知県蒲郡市との友好の絆を深め、平和交流では、平和への願いを風化させることなく次代に引き 継ぐため、中学生を対象にした平和事業を実施しています。

    広報広聴係では、広報、市政の報道及び報道機関との連絡調整、庁内の見学、広聴に関する業務 を行っております。毎月発行しております広報うらそえに関しましては、市民の皆様へ浦添市の情報 を分かりやすく発信し、且つ特集ページを設けることで読み物としてご覧頂けるよう心がけております。  また、広報広聴係では、市民の皆様の浦添市に関するご意見・ご要望を受け付けておりますので ぜひホームページをご活用下さい。

西部開発局 TEL: FAX:

  • 港湾課 TEL:098-876-1261 FAX:098-877-0543 問い合わせメールはこちら

    本市西海岸は、臨港道路浦添線をはじめ西海岸道路と連携して整備を進めています。当地域には観光リゾート施設の立地も期待されており、本市の新たな交流拠点として大きな期待が寄せられています。また、浦添ふ頭地区を含む那覇港については、本県のヒト・モノの流れの中心的な拠点港湾として沖縄県の経済社会活動を支えています。

    西海岸開発課では、沖縄県、那覇市等の関係機関と連携し、浦添ふ頭地区の機能拡充を進めるなど、人流・物流の活性化を目指して、牧港補給地区の跡地利用計画との一体性に配慮しつつ、新規産業の拠点形成及び都市近郊海浜リゾートの形成を目指します。

  • 跡地未来課 TEL:098-876-1209 FAX:098-877-0543 問い合わせメールはこちら

    跡地未来課では、牧港補給地区(キャンプ・キンザー)の跡地利用及び米軍提供施設に関する業務を行っています。

    跡地利用に関する業務においては、将来必要となる公共用地の先行取得を実施するとともに、地権者・市民の皆様との合意形成を推進させながら、本地区の特性を活かしたまちづくりに取り組んでいます。
    提供施設に関する業務においては、軍用地返還に関する諸手続きを行っています。また、米軍基地から派生する諸問題への対応や基地負担の軽減にも努めています。

市民部 TEL: FAX:

  • 市民生活課 TEL:098-876-1248 FAX:098-876-9467 問い合わせメールはこちら

    市民生活課は交通安全や防犯に関することから、自治会、市民相談等に関することなど、市民の生活に密着し、市民の安心、安全のため日々、業務を行っています。
    また、「浦添てだこまつり実行委員会事務局」として、「浦添てだこまつり」を毎年開催し、市民の皆様へ楽しんで参加していただけるよう企画、運営を行っています。

  • 市民課 TEL:098-876-1283 FAX:098-879-5600 問い合わせメールはこちら

    市民課は、「記録係」、「窓口係」、「戸籍係」、「国民年金係」の4つの係からなり、引っ越しに関する手続きやご結婚、出生など戸籍に関わる手続き、また国民年金に関する届出など市民の皆様の生活にかかる一番身近な窓口です。
    住民記録(住民基本台帳)は、住所や家族構成などの居住関係を証明するもので、義務教育者の就学、選挙人名簿の登録、国民健康保険、国民年金などの基礎となるものです。また、戸籍は、個人の出生から死亡までの身分関係を登録して公証する大切なものですので、生活していくうえで変動があったときは市民課窓口で届出を行ってください。
    なお、市民課では昼食時間(午後12時~午後1時)も住民票・印鑑証明・戸籍証明書の発行、印鑑登録事務及び住民異動届(転入・転出・転居・世帯変更)受付、また住民異動に伴う国民年金の手続きに関する業務を行っております。※戸籍の届出・住基カード発行は昼食時間は受付を行っておりません。

  • 環境保全課 TEL:098-876-1250(ごみ関係) FAX:098-876-9467 問い合わせメールはこちら

    環境保全課は、整備係・保全係・推進係の3係で構成されています。
    整備係は、主に循環型社会の考え方を基本に廃棄物の抑制、リサイクル事業の推進、生活排水の適正な処理の促進等の業務を行っています。
    保全係は、環境保全を図るため河川等の水質調査、自動車騒音調査等の環境監視を実施するなど、さまざまな環境保全の監視指導を行っています。また、狂犬病予防法に基づく犬の登録、狂犬病予防注射の実施や飼い犬の適正飼養の指導を行っています。
    推進係は、環境全般に関する総合的な計画に関すること、地球温暖化対策に関すること、環境教育等の推進業務を行っています。

  • 環境施設課 TEL:098-861-7153 FAX:098-861-7124 問い合わせメールはこちら

    紹介文は公開に向け準備中です。
    お待たせして申し訳ありませんが今しばらくお待ち下さいますようお願い申し上げます。

  • 市民協働・男女共同参画課 TEL:098-874-5711 FAX:098-874-5890 問い合わせメールはこちら

    「市民協働・男女共同参画ハーモニーセンター」は、「市民協働のまちづくり」「男女共同参画」「まちづくり生涯学習」「人権啓発」の推進を担う組織です。

    ★市民協働のまちづくり★
    市民協働のまちづくりとは、市民、市民団体、事業者及び市が、それぞれの役割及び責任の下で、相互の立場を尊重し合いながら、協力して共に取り組むまちづくりのことです。
    市民活動団体の情報提供など、市民協働のまちづくりに取り組む市民や市民団体の皆様のサポートに取り組んでいます。

    ★男女共同参画★
    男女共同参画社会とは、すべての人が性別等に関わりなく、お互いの人権を尊重し、協力して、それぞれの個性と能力が発揮できる社会のことです。
    男女共同参画に関する各種講座や情報提供など男女共同参画社会の実現に向けた普及啓発に取り組んでいます。

    ★まちづくり生涯学習★
    まちづくり生涯学習とは、生涯にわたって学び、かつ、活動することで、市民自ら積極的に身近な地域の課題解決等に取り組むことです。
    家庭・学校・社会・行政の相互連携のもとに市民一人ひとりが、生涯にわたって様々な活動ができるよう、生涯学習社会の実現に向けた事業に取り組んでいます。

    ★人権啓発に関すること★(平成31年4月よりハーモニーセンターが担当しています)
    人権とは「すべての人々が生命と自由を確保し、それぞれの幸福を追求する権利」あるいは「人間が人間らしく生きる権利で、生まれながらに持つ権利」です。
    人権相談および人権についての理解を深めるための事業に取り組んでいます。

経済文化局 TEL: FAX:

  • 産業振興課 TEL:098-876-1245 FAX:098-876-9467 問い合わせメールはこちら

    産業振興課は平成28年度より商工産業課が産業振興課と観光振興課の2課に組織改革され誕生しました。現在は産業振興係、雇用創生係、農林水産係で構成されています。 産業振興係では商工業振興や商店街の活性化、企業誘致・推進関連の業務を担っており、浦添市の商工業の発展に努めています。 雇用創生係は雇用対策及び勤労者福祉の業務を担っており、浦添市民の安定した雇用の確保や創出に取り組んでいます。 農林水産係は農業・水産業の振興や養蚕事業から展開される特産品による産業化、牧港漁港の管理運営、農業委員会が行っていた業務等を担っており、浦添市の農林水産業の振興に取り組んでいます。

  • 観光振興課 TEL:098-876-1246 FAX:098-876-9467 問い合わせメールはこちら

    観光振興課は平成28年度より商工産業課が産業振興課と観光振興課の2課に組織改革され誕生しました。現在は観光振興係のみ構成されています。 観光振興係は観光振興及びヤクルトキャンプ関連、観光者の市内誘客等の業務を担っており、浦添市の観光の発展に努めています。

  • 文化スポーツ振興課 TEL:098-876-1223 FAX:098-876-9467 問い合わせメールはこちら

    文化スポーツ振興課は、「文化振興係」と「スポーツ振興係」の2係で構成されています。

    「文化振興係」は、文化事業の推進、文化芸術に接する機会を拡充し、市民自ら進める文化活動の支援、文化団体の育成及びアイムユニバースてだこホールの文化施設に関することを担当します。

    「スポーツ振興係」は、夜間学校体育施設開放事業等のスポーツ振興事業、スポーツ関係団体の支援・育成、ANA SPORTS PARK浦添(陸上競技場、市民体育館、野球場、屋内運動場、相撲場、温水プール)および社会体育施設に関することを担当します。

福祉健康部 TEL: FAX:

  • 福祉総務課 TEL:098-876-1266 FAX:098-878-8575 問い合わせメールはこちら

    福祉総務課は、平成25年の組織改革において旧福祉課が分課し、誕生した課です。管理係で構成され、浦添市福祉事務所・赤十字沖縄県支部浦添市地区の事務局が置かれています。

    御用の際には、浦添市役所3階エレベーターすぐ横の窓口までお越し下さい。

  • 障がい福祉課 TEL:098-876-1267 FAX:098-878-8575 問い合わせメールはこちら

    現在準備中です。

  • 保護課 TEL:098-876-1262 FAX:098-876-1256 問い合わせメールはこちら

    保護課は保護管理係、医療介護係、保護第1~第4係の6係で編成され生活保護法や生活困窮者自立支援法の実施に関することを行っています。

  • 健康づくり課 TEL:098-875-2100 FAX:098-875-1579 問い合わせメールはこちら

    健康づくり課は、機構改革により平成30年4月から、健康対策係、健診係、予防係で構成されています。

    健康対策係は、保健師や管理栄養士等による主に成人の健診結果に基づいた各種保健指導をはじめ、各種健康相談や健康講演会等を実施し、生活習慣病の発症及び重症化予防を含めた市民の健康づくり業務を担っています。

    健診係は、特定健康診査をはじめとした各種健(検)診(長寿健診、生活保護受給者一般健診、胃がん検診、肺がん検診、大腸がん検診、子宮がん検診、乳がん検診、歯周疾患検診)の業務を担っています。

    予防係は、乳幼児や高齢者における各種予防接種、感染症対策の普及啓発、精神保健事業の業務を担っています。
    さまざまな健康づくりの取組みを展開し、健康長寿の浦添市を目指していきます。

  • いきいき高齢支援課 TEL:098-876-1291 FAX:098-876-5011 問い合わせメールはこちら

    平成30年4月実施の浦添市組織機構改革により、いきいき高齢支援課が誕生しました!

    これまでの介護保険課と地域支援課、福祉給付課の在宅高齢係が合併しました。

    介護保険料係・介護認定係・介護給付係・在宅支援係・予防支援係・高齢福祉係があり、介護保険制度関係と高齢者福祉の業務を行っています。

  • 国民健康保険課 TEL:098-876-1288 FAX:098-874-5030 問い合わせメールはこちら

    国民健康保険は、だれもが安心して医療が受けられるように、加入者が費用を出し合い、必要な医療費などに充てる助け合いの制度です。制度の運営を担当する国民健康保険課は、給付係・資格賦課係・徴収係・庶務係・後期高齢者医療係の5係で構成されています。
    給付係:保険給付に関する業務を行っています。
    資格賦課係:国民健康保険への加入や喪失の手続及び保険証の交付、国民健康保険税の賦課を行っています。
    徴収係:国民健康保険税及び後期高齢者医療保険料の催告や滞納処分等を行っています。
    庶務係:国民健康保険特別会計の予算編成を担い、健全な財政運営に努めています。また、はり・きゅう・あん摩マッサージ利用券の発行も行っています。
    後期高齢者医療係:75歳以上の方(75歳の誕生日当日から)及び一定の障がいがある65歳以上75歳未満の方(※申請して沖縄県後期高齢者医療広域連合から認定を受けることが必要です)の被保険者証の引渡し、各種申請や届出の受付を行っています。

  • 新型コロナ非課税世帯等臨時特別給付金室 TEL:0120-098-115(午前9時から午後5時まで) FAX: 問い合わせメールはこちら

こども未来部 TEL: FAX:

  • こども政策課 TEL:098-876-1282 FAX:098-879-7190 問い合わせメールはこちら

    こども政策課は、平成30年度より新しく設置された部署です。
    事務室は、浦添市役所2階にあります。

  • こども未来課 TEL:認定係 098-876-1281、教育・保育係 098-876-1705、給付係 098-876-1706 FAX:098-879-7190 問い合わせメールはこちら
  • こども家庭課 TEL:098-876-1280 FAX:098-879-7190 問い合わせメールはこちら

    平成30年4月より「児童家庭課」から「こども家庭課」へと課の名称が変わりました。

    こども家庭課は、児童係、母子父子係、家庭相談係、母子保健係で構成されていおり、子どもの健やかな成長を願って、子育て世帯の養育環境を整えていくことを目的に、諸手当の支給・助成・相談等様々な支援を行っています。

  • ていんさぐ TEL:098-870-0874 FAX:098-917-2442

    子育て支援センター てぃんさぐのご利用案内

都市建設部 TEL: FAX:

  • 都市計画課 TEL:098-876-1244 FAX:098-879-7138 問い合わせメールはこちら

    都市計画課の紹介、業務内容はこちら

  • 建築指導課 TEL:098-876-1252 FAX:098-876-7071 問い合わせメールはこちら

    建築指導課業務のご案内

  • 建築営繕課 TEL:098-876-1251 FAX:098-876-7071 問い合わせメールはこちら

    建築営繕課は計画工事係と設備係で構成されており、市の主要な建築物や施設の営繕、住宅対策、市営住宅の維持管理及び計画に関することなどを行っております。

  • 新施設建設室 TEL:098-876-1306 FAX:098-876-9467 問い合わせメールはこちら

    新施設建設室は、建築営繕課に設置されたプロジェクトチームです。
    浦添市クリーンセンターの次期施設を建設することを目的としています。

  • 用地課 TEL:098-876-1233 FAX:098-879-4541 問い合わせメールはこちら

    紹介文は公開に向け準備中です。
    お待たせして申し訳ありませんが今しばらくお待ち下さいますようお願い申し上げます。

  • 道路課 TEL:098-876-1231 FAX:098-879-4541 問い合わせメールはこちら

    道路課は工事係と維持管理係で構成されており、安全で快適な道路環境を確保するため計画的な道路・街路の整備、市道の維持管理及び市道認定・道路占用許可等に関する業務を行っています。

  • 区画整理課 TEL:098-876-1242 FAX:098-879-4541 問い合わせメールはこちら

    区画整理課は管理係、換地清算係、補償係、工事第1係、工事第2係で構成されています。事業の円滑な運営とその経理の適正を図るため、浦添都市計画土地区画整理事業特別会計を設置しています。土地区画整理事業は道路、公園、河川等の公共施設を整備・改善し土地を整え宅地の利用増進を図ることにより、健全な市街の形成と良好な宅地を供給することを目的としています。

  • 土地区画整理組合指導室 TEL:098-876-1242 FAX:098-879-4541 問い合わせメールはこちら

    土地区画整理組合指導室は、区画整理課に設置されたプロジェクトチームです。
    浦添市の土地区画整理組合事業を計画的・効果的・効率的に推進することを目的としています。

  • 美らまち推進課 TEL:098-876-1243 FAX:098-879-7138 問い合わせメールはこちら

    美らまち推進課の紹介、業務内容

  • 運動公園整備室 TEL:098-877-0045(内線4082・4081) FAX:098-879-7138 問い合わせメールはこちら

消防本部 TEL: FAX:

  • 消防総務課 TEL:098-875-0119 FAX:098-988-0403 問い合わせメールはこちら

    消防総務課の紹介、業務内容

  • 消防本部予防課 TEL:098-878-3982 FAX:098-988-0403 問い合わせメールはこちら

    予防課の紹介、業務内容

  • 消防本部情報指令課 TEL:098-877-6123 FAX:098-877-6799 問い合わせメールはこちら

    消防本部情報指令課の紹介、業務内容

  • 消防本部警防課 TEL:098-875-0119 FAX:098-988-0403 問い合わせメールはこちら
  • 消防署 TEL:098-877-6123 FAX:098-988-0403 問い合わせメールはこちら

    消防署では、火災を消したり、救急車で具合の悪くなった人やけがをした人を病院に運んだり、交通事故などで車に閉じ込められた人などを救出することが仕事ですが、それ以外にもいろいろな仕事をしています。
    いつ発生するかわからない災害に備えて、浦添市の消防署では職員が3つの班を作り交代で24時間の勤務をしています。その日の勤務の職員は、前日の災害や仕事について申し送りを受けたあとに勤務を引き継ぎます。
    引き継ぎが完了すると、業務の打ち合わせや出動指令ですぐに出動できるよう消防車などの点検整備、訓練などいろいろな業務を行い、24時間後には次の日の勤務の人に引き継ぎます。

  • 牧港出張所 TEL:098-874-8522 FAX: 問い合わせメールはこちら

    消防署では、火災を消したり、救急車で具合の悪くなった人やけがをした人を病院に運んだり、交通事故などで車に閉じ込められた人などを救出することが仕事ですが、それ以外にもいろいろな仕事をしています。
    いつ発生するかわからない災害に備えて、浦添市の消防署では職員が3つの班を作り交代で24時間の勤務をしています。その日の勤務の職員は、前日の災害や仕事について申し送りを受けたあとに勤務を引き継ぎます。
    引き継ぎが完了すると、業務の打ち合わせや出動指令ですぐに出動できるよう消防車などの点検整備、訓練などいろいろな業務を行い、24時間後には次の日の勤務の人に引き継ぎます。

  • 内間出張所 TEL:098-879-4000 FAX: 問い合わせメールはこちら

    消防署では、火災を消したり、救急車で具合の悪くなった人やけがをした人を病院に運んだり、交通事故などで車に閉じ込められた人などを救出することが仕事ですが、それ以外にもいろいろな仕事をしています。
    いつ発生するかわからない災害に備えて、浦添市の消防署では職員が3つの班を作り交代で24時間の勤務をしています。その日の勤務の職員は、前日の災害や仕事について申し送りを受けたあとに勤務を引き継ぎます。
    引き継ぎが完了すると、業務の打ち合わせや出動指令ですぐに出動できるよう消防車などの点検整備、訓練などいろいろな業務を行い、24時間後には次の日の勤務の人に引き継ぎます。

上下水道部 TEL:098-877-4869 FAX:

  • 水道総務課 TEL:098-877-0420 FAX:098-875-1454 問い合わせメールはこちら

    水道事業は公営企業として、一般会計から独立しております。水道事業が安定・安全・安心に運営されるよう、水道部総務課・営業課・配水課の三課が連携して業務を行っており、水道部総務課は、三課を調整・統括する役割を担っております。水道部総務課は、総務係と経理係で構成されており、総務係は人事・給与・厚生・庶務統括・庁舎管理等に関する業務、経理係は予算・決算・出納・財産管理・企業債等に関する業務を行っております。

  • 経営企画室 TEL:098-877-0424 FAX:098-875-1454 問い合わせメールはこちら

    経営企画室は、水道事業及び下水道事業において健全な事業運営を行えるよう、各種計画の策定や財政管理の役割を担っております。主に、予算・決算・企業債・財産管理・各種計画等に関する業務を行っております。

  • 営業課 TEL:098-877-8460 FAX: 問い合わせメールはこちら

    営業課の紹介、業務内容

  • 工務課 TEL:098-877-8462 FAX:098-875-1454 問い合わせメールはこちら

    令和2年4月1日より「水道部配水課」(水道事業)と「都市建設部下水道課」(下水道事業)が統合され、「上下水道部工務課」となりました。

    水道事業

    県企業局から浄水処理された安全な水を安定的に各家庭及び各企業へ配水するための施設計画・施工、維持管理、給水引き込み申請(給水装置工事申請書兼設計書)の窓口が主な業務です。

    下水道事業

    各家庭及び各企業より排出された汚水を県の処理場へ導くための施設や雨水管の計画・施工、維持管理を行います。また、汚水管へ接続するための排水設備工事申請の窓口も行っております。

教育委員会教育部 TEL: FAX:

  • 教育総務課 TEL:098-876-1229 FAX:098-879-7280 問い合わせメールはこちら

    教育総務課は庶務係、教育企画係により構成されています。
    教育委員会会議の運営、教育委員会表彰、規則改正審議、育英会等に関する業務などに取り組んでいます。
    (※令和6年4月1日より教育企画係が新設されました。)

  • 施設課 TEL:098-876-1217 FAX:098-879-7280 問い合わせメールはこちら

    施設課は、学校施設に関する業務に取り組んでいます。

  • 社会教育推進課 TEL:098-876-1305 FAX:098-879-5530 問い合わせメールはこちら
  • 文化財課 TEL:098-876-1295 FAX:098-879-7280 問い合わせメールはこちら
  • 浦添市立中央公民館 TEL:098-879-5503 FAX:098-879-5530 問い合わせメールはこちら
  • 浦添市立図書館 TEL:098-876-4946 FAX:098-875-1772 問い合わせメールはこちら

    浦添市立図書館は昭和60年(1985年)4月23日に開館しました。本や雑誌、CDなどおよそ33万冊(点)の資料を所蔵してます。
    また、移動図書館「としょまる」が、昭和63年の6月から巡回しています。現在のとしょまるは2台目で、市内32ヶ所のステーションをまわっています。
    浦添市民の方、または浦添市内に在勤・在学している方は利用者カードが作れます。是非ご利用ください。

  • 浦添市美術館 TEL:098-879-3219 FAX:098-878-1221 問い合わせメールはこちら

    かつて琉球の王都であった浦添は、13~14世紀頃に日本をはじめ中国・朝鮮・南方諸国との交易によって経済的繁栄と豊かな文化を作り上げていました。このような歴史的背景を、現代の都市づくりに生かす取り組みの一つとして、昭和58年に「琉球漆器の美展」も開催しました。本展は、本土へ渡った琉球漆器の名品約180点を沖縄ではじめて紹介し、内外に大きな反響をよびました。
    これを機に美術館建設の要望が高まり、平成2年に日本初の漆芸専門美術館・沖縄初の公立美術館として浦添市美術館が誕生しました。以後、優れた美術作品の鑑賞の場として注目を集めているほか、収蔵品をはじめとする漆芸品の調査研究も行っています。

教育委員会指導部 TEL: FAX:

浦添市議会事務局 TEL:098-851-5057 FAX:098-877-4826 問い合わせメールはこちら

浦添市議会事務局の紹介、業務内容

選挙管理委員会事務局 TEL:098-851-5058 FAX:098-879-1245 問い合わせメールはこちら

選挙管理委員会事務局の紹介、業務内容

監査委員事務局 TEL:098-876-1268 FAX: 問い合わせメールはこちら

監査委員事務局の紹介、業務内容

Topへ