市庁舎見学について

記事番号: 1-11342

公開日 2015年04月13日

1 事前調整

市庁舎見学を希望する団体は、見学を希望する日の1か月前までに国際交流課広報広聴係に連絡し、日程の調整を行ってください。

国際交流課 広報公聴係 電話番号098-876-1258

※庁舎見学ができない時期について

2月中旬から3月中旬までの期間は、本庁舎9階ロビーで市・県民税申告がありますので見学できません。
また、3・6・9・12月は、市議会定例会開会のため、議会棟の見学はできません。
そのほか、市の業務の都合により見学が出来ない場合、コロナウイルス感染症対策のため、庁舎見学について人数制限等をする場合があります。

2 申請

日程の調整が完了したら、速やかに「浦添市庁舎見学申込書」に必要事項を記入の上、国際交流課窓口へ提出してください。

市庁舎見学申込書

3 規模が大きい団体について

(1)小中学校など、規模が大きい団体については、庁舎見学が安全・円滑に行われるよう、国際交流課の担当職員と事前に十分な調整を行ってください。

(2)大型バスを利用して市役所を訪れる場合、見学者の安全のため、市役所側で乗り降りをお願いします。ただし、公共のバス運行の妨げにならないよう、乗り降りの際にはバス停を利用しないようお願いします。
※ 庁舎周辺には、大型バスを駐車するスペースがありません。庁舎見学中は浦添市美術館の駐車場(バイパス側)で待機するか、大きな通りを巡回する必要があります。

(3)エレベーターの利用について ※表(1階)から入る場合
① エレベーターは3つありますが、9階まで昇れるものは「No.1(向かって左側)」と「No.2(中央)」のエレベーターです。「No.3」は8階までのため、8階から9階までは階段を使用することとなりますので、ご注意ください。
② 児童がエレベーターを利用するときは、必ず引率の人(先生など)が同乗してください。
③ エレベーターの定員は次のとおりです。
№1(左側)=大人18人(1,200キログラム)※ 小学3年生の児童30人程度
№2(中央)、№3(右側)=大人13人(900キログラム)※ 小学3年生の児童20人程度

(4)エレベーターの利用について ※裏(B1西側)から入る場合
① エレベーターは1つで、9階まで昇ります。展望ロビーや講堂に行くためには、一度バルコニーを通る必要があります。ドアの開け閉めにご注意ください。
② 児童がエレベーターを利用するときは、必ず引率の人(先生など)が同乗してください。
③ エレベーターの定員は次のとおりです。
大人18人(1,200キログラム)※ 小学3年生の児童30人程度

4 注意事項 ※ 事前に見学者に周知してください。

(1)建物内には多くの市民が手続きに来ているため、特に静かに移動するようお願いします。
(2)9階展望ロビーから外に出たバルコニーでは、見学者が柵から身を乗り出さないよう充分に注意してください。
(3)強風の場合等、ドアが急に閉まることもあります。ドアの開閉には十分に注意してください。
(4)雨天時はフロアが濡れて滑りやすくなりますので注意をお願いします。

この記事に関するお問い合わせ

企画部 国際交流課
郵便番号:901-2501
住所:沖縄県浦添市安波茶一丁目1番1号本庁4階
TEL:098-876-1258
FAX:098-879-7224
お知らせ:問い合わせメールはこちら

このページについてお聞かせください

Topへ