認知症の医療に関する相談窓口

記事番号: 1-9348

公開日 1900年01月01日

更新日 2024年07月09日

認知症対応力向上研修を受講しているかかりつけ医

かかりつけ医認知症対応力向上研修(日頃、高齢者が受診する診療所等の主治医(かかりつけ医)に対し、適切な認知症診断の知識・技術や家族からの話や悩みを聞く姿勢を修得するための研修)を修了した医師のうち、同意をいただいた医師の情報を掲載しています。

研修修了者名簿 ( 令和2年11月現在 )

引用:沖縄県ホームページ「認知症に関すること」

認知症疾患医療センター

認知症疾患医療センターは、保健診療・介護機関等と連携を図りながら、認知症疾患に関する鑑別診断とその初期対応、認知症の行動・心理症状と身体合併症の急性期治療に関する対応、専門医療相談、診断後の相談支援等を実施するとともに、地域保健医療・介護 関係者への研修等を行うことにより、地域において認知症に対して進行予防から地域生活の維持まで必要となる医療を提供できる機能 体制の構築を図ることを目的とした専門医療機関です。

相談は無料となっています。

沖縄県認知症疾患医療センターについて

引用:沖縄県ホームページ「認知症に関すること」

認知症サポート医

認知症サポート医とは、認知症患者の診療に習熟し、かかりつけ医への助言・支援を行い、専門医療機関や地域包括支援センター等との連携の推進役となる医師です。

認知症サポート医の役割(厚労省ホームページより)
・かかりつけ医研修の企画立案・講師
・かかりつけ医の認知症診断等に関する相談役・アドバイザー
・地域医師会や地域包括支援センターとの連携づくりへの協力
・認知症医療に係る正しい知識の普及を推進

沖縄県認知症サポート医名簿(令和6年5月更新)

引用:沖縄県ホームページ「認知症に関すること」
※名簿に示されている時点の情報です。何らかの事由(転勤等)により医師がいない場合もありますので、必要に応じて事前に医療機関に確認するなど、ご留意願います。

この記事に関するお問い合わせ

福祉健康部 いきいき高齢支援課
郵便番号:901-2501
住所:沖縄県浦添市安波茶一丁目1番1号本庁1階
TEL:098-876-1291
FAX:098-876-5011
お知らせ:問い合わせメールはこちら

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード

このページについてお聞かせください

Topへ