森林や草地にすむ生き物は、夜にはどうしているのでしょうか。

夜の生き物の姿を見てみましょう。

☆背景の写真は、浦添城跡から見た夜景です☆

☆動物の写真は、クリックすると大きい画像がご覧いただけます☆

 ★★夜行性の動物★★

おもに夜に活動をする動物を紹介します。

 


枝にぶら下がっているオリイオオコウモリ

IMG_7786.JPG (66562 バイト)

オオコウモリは、夜間に、果実などを食べます。また時折 "キーキー キャーキャー"と高い声で鳴きます。昼間は、木の枝などで休んでいます。

枝に留まっているリュウキュウアオバズク

aobazuku.jpg (18869 バイト)

フクロウの仲間のアオバズクは、夜間に、餌を捕まえて食べたり、"ホウホウ、ホウホウ"と鳴いたりします。昼間は、樹洞の中などで休んでいます。


木の枝で休んでいるハブ

IMG_4868.JPG (42205 バイト)

ハブは昼間にも活動しますが、夜にも活動します。また、地面にも、木の上にもいることがあります。ネズミなどの小動物を捕まえて食べます。


木の幹で活動するミナミヤモリ

IMG_0807.jpg (34731 バイト)

ヤモリの仲間は、夜間に、活発に動き回って、小さな昆虫などを捕まえて食べます。昼間は、樹皮の裏などの物陰に隠れています。


木の枝にとまっているオキナワアオガエル

IMG_4674.JPG (41202 バイト)

カエルの仲間は、昼間も活動しますが、夜間にはより活発に動き回ります。繁殖時期にはたくさんの個体が水辺に集まり、大合唱となります。オキナワアオガエルは"リリリ・・・"と鳴きます。


葉の上に出てきたコバネコロギス

kobanekorogisu.JPG (66416 バイト)

コロギスの仲間は、夜間に、ほかの昆虫などを捕まえて食べます。昼間は、葉の裏などの物陰に隠れています。


道の上に出てきたタイワンウマオイ

IMG_3787.JPG (85659 バイト)

ウマオイの仲間は、夜間に、ほかの昆虫などを捕まえて食べたり、"スイチョ スイチョ"と鳴いたりします。



木の幹にいるタイワンエンマコオロギ

IMG_3777.JPG (103673 バイト)

タイワンエンマコオロギは、昼間にも夜にも鳴きます。鳴き声には3種類あり、普段は"コロリーリー"と張りのある美しい声で鳴きますが、雌を見つけたときには"ルールー"とやわらかく、また雄同士で闘争するときは"キリッ、キリッ"と鋭く鳴きます。雑食性で、動物質のものを好んで食べます。


羽化するクマゼミ

IMGP4945.JPG (93562 バイト)

セミの幼虫は、夜間に、土の中から出てきて、木の幹などにつかまり、羽化し、成虫になります。


葉の上にとまっているキイロヒトリモドキ

kirohitorimodoki.jpg (35503 バイト)

多くのガの仲間は、夜間に、花の蜜や樹液などを訪れ、吸汁します。昼間は、葉の裏などの物陰に隠れています。


★★昼行性の動物★★

昼に活動をする動物の夜の姿を紹介します。

 


枝で休むメジロ

IMG_6801.JPG (47937 バイト)

昼間に活動する鳥は、夜間に、木の枝などで休みます。メジロは2羽で寄り添うように休んでいる姿がよくみられますが、写真のメジロは1羽です。


葉の裏で休むイシガケチョウ

ishigaketyou.JPG (43493 バイト)

チョウの仲間は、夜間に休みます。休む場所や休む姿は種類によってまちまちで、イシガケチョウの場合、葉の裏などに逆さになって休みます。

 

 浦添市環境マップ - 自然の残された見どころ - 浦添城跡周辺の環境