【分類甲虫目 ホタル科

【種名】オキナワスジボタル

【学名】Curtos okinawanus

【分布・生態】沖縄島、久米島、奄美大島に分布し、畑周辺や緑地で見られる。

体長6.6~7.3mm。成虫出現期は6月から11月。

雄は持続した光を放って飛翔、雌はとまっているときゆっくり明滅して光る。

幼虫も弱い光を放つ。


▲ 成虫


▲ 幼虫


【分類甲虫目 ホタル科

【種名】クロイワボタル

【学名】Luciola kuroiwae

【分布・生態】奄美諸島・沖縄諸島固有種。

体長5mm前後の小さなホタルだが、光は強い。

雌はほとんど飛ばない。雄は高さ1mほどの低いところを活発に飛び回る。その際強く点滅発光する。

 


▲ 成虫


☆オキナワスジボタルとクロイワボタルのちがい☆

 オキナワスジボタルは、飛びながら連続して光りますが、クロイワボタルは約1秒に1回の速さで点滅して光ります。成虫をおなか側から見ると、クロイワボタルの方が白い部分(ここが光ります)が大きいことがわかります。体の大きさにも差があります。

   
▲クロイワボタル(左)とオキナワスジボタル(右)▲


【分類】甲虫目 ホタル科

【種名】オキナワクロミナミボタル
    (別名オキナワクロホタルモドキ)

【学名】Drilaster okinawensis

【分布・生態】沖縄島に分布する。

体長5.3~6mm。成虫出現期は4月から5月中旬。

幼虫のみ発光する。


▲ 幼虫


【分類】甲虫目 ホタル科

【種名】オキナワマドボタル

【学名】Lychnuris matsumurai

【分布・生態】沖縄島に分布する。

体長8~10mm。成虫出現期は3月から5月。


▲ 幼虫

 
 浦添市環境マップ - 自然の残された見どころ - 小湾川上流の環境