指標生物による水質判定

 

水質(汚濁の度合い)とそこに生息する生物種との間に関係があることを利用して、生物種から水質を判定する方法を生物学的水質判定法といいます。水質の指標となる生物を「指標生物」といいます。指標生物と水質との関係の例は次のとおりです。

水質階級

指標生物

きれいな水

ウズムシ類

ガガンボ類

ブユ類

ナガレアブ

カワゲラ類

ヘビトンボ類

マルヒラタドロムシ

ヒメドロムシ類

サワガニ類

ナガレトビケラ類

ナガレトビケラ類・コガタシマトビケラ以外のトビケラ類

少しきたない水

イシマキガイ

カワニナ

ヒメモノアラガイ

クルマヒラマキガイ以外のヒラマキガイ類

コガタシマトビケラ

ヒメカゲロウ

きたない水

ミズムシ

ヒル類

クルマヒラマキガイ

大変きたない水

ユスリカ類

チョウバエ類

サカマキガイ

タイワンモノアラガイ

エラミミズ

 

指標生物による水質判定は、化学的判定が瞬間値であるのに対して、長期間の水質変動の平均的な様相を把握できることが特徴です。

指標生物による水質判定における指標生物の条件は、「移動性が低く定着して生活する」「分類が確率しており、個体識別が可能で肉眼的にも見分けやすい」「水温、標高差などの地理的条件の影響が少なく、生息の制限因子が水質であること」「生息密度が高いこと」などが挙げられます。


水質判定の方法

 下記のような集計用紙に、必要な条項を記入し判定を行います。

集計用紙

市町村名:    、学校(団体名):    、河川名:     、調査者氏名:     

※見つかった指標生物の欄に○印、数が多かった上位から2種類(最大3種類)に●印をつける。

調査場所(No. )

No.  )

No.  )

年 月 日 (時刻)

(  :  )

(  :  )

天気

 

 

水温(℃)

 

 

川幅(m)

 

 

生物を採取した場所

 

 

生物採取場所の水深(cm

 

 

流れの速さ

 

 

川のにごり、におい、その他

 

 

魚、水草、鳥、その他の生物

 

 

水質

指標生物

 

 

き れ い な 水

水 質 階 級 Ⅰ

1.ウズムシ類

 

 

2.ガガンボ類

 

 

3.ブユ類

 

 

4.ナガレアブ

 

 

5.カワゲラ類

 

 

6.ヘビトンボ類

 

 

7.マルヒラタドロムシ

 

 

8.ヒメドロムシ類

 

 

9.サワガニ類

 

 

10.ナガレトビケラ類

 

 

11.10.16.以外のトビケラ類

 

 

少しきたない水

水 質 階 級 Ⅱ

12.イシマキガイ

 

 

13.カワニナ

 

 

14.ヒメモノアラガイ

 

 

15.20.以外のヒラマキガイ類

 

 

16.コガタシマトビケラ

 

 

17.ヒメカゲロウ

 

 

きたない水

水質階級Ⅲ

18.ミズムシ

 

 

19.ヒル類

 

 

20.クルマヒラマキガイ

 

 

大変きたない水

水質階級Ⅳ

21.ユスリカ類

 

 

22.チョウバエ類

 

 

23.サカマキガイ

 

 

24.タイワンモノアラガイ

 

 

25.エラミミズ

 

 

水質階級の判定

水質階級

1.○印と●印の合計個数

 

 

 

 

 

 

 

 

2. ●印の個数

 

 

 

 

 

 

 

 

3. 1.2.の合計

 

 

 

 

 

 

 

 

その地点の水質回収

 

 

沖縄県文化環境部、2001を参考に作成

記入及び水質判定の仕方

 ・見つかった指標生物の欄に○印をつける。

 ・数が多かった上位から2種類は、●印をする。

 ・記録をもとに、○および●の数を記入する。

 ・3.の合計数が最も大きい階級を、その地点の水質階級とする。

記入例

水質

指標生物

調査地A

調査地B

調査地C

き れ い な 水

水 質 階 級 Ⅰ

1.ウズムシ類

 

 

2.ガガンボ類

 

 

 

3.ブユ類

 

 

 

4.ナガレアブ

 

 

 

5.カワゲラ類

 

 

6.ヘビトンボ類

 

 

 

7.マルヒラタドロムシ

 

 

 

8.ヒメドロムシ類

 

 

 

9.サワガニ類

 

 

 

10.ナガレトビケラ類

 

 

 

11.10.16.以外のトビケラ類

 

 

少しきたない水

水 質 階 級 Ⅱ

12.イシマキガイ

 

 

 

13.カワニナ

 

 

 

14.ヒメモノアラガイ

 

 

15.20.以外のヒラマキガイ類

 

 

 

16.コガタシマトビケラ

 

 

 

17.ヒメカゲロウ

 

 

きたない水

水質階級Ⅲ

18.ミズムシ

 

 

19.ヒル類

 

 

20.クルマヒラマキガイ

 

 

大変きたない水

水質階級Ⅳ

21.ユスリカ類

 

 

22.チョウバエ類

 

 

 

23.サカマキガイ

 

24.タイワンモノアラガイ

 

 

 

25.エラミミズ

 

 

水質階級の判定

水質階級

1.○印と●印の合計個数

3

1

0

1

0

1

2

0

0

0

1

3

2. ●印の個数

1

1

0

0

0

0

2

0

0

0

0

2

3. 1.2.の合計

4

2

0

1

0

1

4

0

0

0

1

5

その地点の水質回収

きれいな水

きたない水

大変きたない水

沖縄県文化環境部、2001を参考に作成

 

目次 浦添市環境マップ自然観察へ行こう