平成17年度 てだこ環境調査団

 

 調査スケジュール

平成17年    7月 30日(土)   オリエンテーション(調査の説明会)
平成17年    8月  6日(土)   夏の調査
平成17年 11月 12日(土)   秋の調査
平成17年 11月 19日(土)   調査結果報告会

  調査項目

調査項目 調査の内容
植物 帰化植物調査  身近な帰化植物について種類・場所を調べました。 

 帰化植物とは、外国生まれの植物のことで、外国から送られてくる荷物等にまざったり、人の手によって持ち込まれたりなど、いろいろな方法で日本にやってきて生育している植物のことです。
 また、古来から生育している植物を自生植物といいます。
 最近では、帰化植物が増えすぎて、自生植物の生育地を奪っていくことが多く見られるため、法律で持ち込みが禁止されている動植物があります。

食痕(食べあと)調査  落ちているモモタマナの実に残ったオリイオオコウモリの食べあとの、場所と数を調べました。

 食痕とは動物が食べた痕のことで、植物の実を調べて、どんな動物が生息しているかわかります。

陸域動物 セミ調査  どんな場所にどの種類のセミがいるのか調べました。

 鳴き声をたよりにセミのいる場所を探し、姿が見えたら色や形から種類を調べました。

チョウ調査  どんな場所にどの種類のチョウがいるのか調べました。

 チョウを見つけたら早見表を見ながら、姿や飛び方から、種類を調べました。

カタツムリ調査  どんな場所にどの種類のカタツムリがいるのか調べました。

 カタツムリを見つけたら早見表を見ながら、殻の形や模様から、種類を調べました。

水生生物 水辺に住む動物調査  採取した魚やエビなどを観察して、水辺にどんな動物が住んでいるのか調べました。
水質 水の汚れ等  川や井戸の水をとって、かんたんな測定方法で汚れ具合を調べました。
 透視度は、ペットボトルで作った透視度計で調べました。

(pH、COD、透視度、塩分濃度(説明はこちら)などを調べました。)

その他 騒音調査  街のなかの騒音の大きさ(説明)を調べました。
景観調査  街の景観の種類を調べました。
ゴミ調査  不法投棄されたゴミの種類や場所を調べました。


調査結果を見る


   浦添市環境マップ - てだこ環境調査団 - 平成17年度