平成18年度 てだこ環境調査団

 

 調査スケジュール

平成18年  8月 20日(日)   オリエンテーション(調査の説明会)
平成18年  8月 20日(日)   夏の調査
平成18年 10月 28日(土)   秋の調査

  調査項目

調査項目 調査の内容
環境区分

 公園内の環境について調べました
 公園内を、芝生、花壇、水辺の植物、コンクリートの階段といった大まかな環境に分けて、図面に色をぬります。
 これは、次の植物調査と動物調査で使う地図となり、どういう環境でどのような動物が生息しているかということを調べるために行います。

植物

 公園内に生えている大きな木とヤシ類について調べました。
 木の早見表を参考に、見つけた木やヤシ類の名前と場所を地図に書き込みました。

陸域動物

 木の枝や草の上、花壇の花、地面の上、川の近くなど、いろいろなところにいる動物を調べました。
 動物をみつけたら、色や形、大きさなどの特徴をよく観察し、図鑑とよく見比べて、動物の名前を調べました。
 動物の名前がわかったら『調査票』に名前を書き、「どこで見つけたのか」、「何匹みつけたのか」、「何をしていたのか」を書きました。

水生生物

 植物の生えているところ、水中の石、護岸の隙間、川底の砂利の中などから小さな生き物を採集しました。
 採取した魚やエビなどを観察して、水辺にどんな動物が住んでいるのか調べました。

水質

 あじさい公園内に流れている小湾川の水を2箇所から採取して、かんたんな測定方法で汚れ具合を調べました。
 透視度は、ペットボトルで作った透視度計で調べました。

(pH、COD、透視度、DO(説明はこちら)などを調べました。)

騒音

 浦添市役所からあじさい公園までの間の3箇所に調査地点を設定し、騒音の大きさ(説明)を調べました。

 


調査結果を見る


   浦添市環境マップ - てだこ環境調査団 - 平成18年度